--
旅35日目(3月5日) 佐賀県佐賀市~佐賀県鳥栖市
A.M7:20 泊まっていたネットカフェを退出!
9時間パックで1,480円だとまあまあの条件かな?
ただ、隣のブースの人がオンラインゲームをしているのか、
寝ているとき以外、マウスを「カチカチカチ」と常に鳴らしていたので、
なかなか寝付けなかった…(;´Д`)
昨日降り続いていた雨がちょうど止んでいたので、
とりあえず、佐賀にいた証として、佐賀駅の写真を撮りに行くことにする
ちょうど登校時間だったらしく、学生らの通学チャリに並んで走る(笑)
急いでるのかママチャリでも結構速い(;・∀・)

佐賀駅で一応記念撮影しておく
昨日、結局空気入れを買わなかったので、スポーツデポに向かうが、
開店が10時なので昨日も訪れたマックでブログ編集
10時過ぎまでブログ編集し、スポーツデポへ

ここで店員さんに空気入れが修理できなか質問するが、
メーカーから部品取り寄せになるので、数日掛かるとのこと…
仕方なく新しい空気入れを購入
さらに、ボストンバッグや安かった(1,290円)ので購入
あと荷台の荷物が濡れないようにザックカバーを被せているのだが、
いつの間にか紛失していたようで、ザックカバーも購入しておいた
いろいろ出費がかさむが…旅の装備は致し方ない…(;^ω^)
ボストンバッグは何に使うのかというと↓
BEFORE

AFTER

荷台に積んでいた荷物をすべてボストンバッグに収納しておいた
今まではテントとシュラフなどをバラバラに積載していたので、
上に積んでるテントがズレたりして、その度に修正しなければならなかったが、
荷物をひとまとめにすることで、ズレもなくなるだろう
さらには、収納スペースもまだ余裕があり、収納力もアップ!(゚∀゚)
準備も万全、さあいくかっ!
…ってとこで雨 (#・∀・)
仕方なく、昨日もお世話になったゆめタウンのフードコートへ
今日はモバイルポイントが順調に繋がり、しばらくブログ編集
昼飯に牛丼を食べておいた
雨が止んだがどうかわかるように、窓際の席に座っているのだが、
2階なのでちょっと確認しづらい…
なので、車から降りた人の反応や車のワイパーをチェックする…
しばらくすると、車から降りる人もゆっくりと歩いているし、
車のワイパーも動いていない!
ダッシュで駐輪所まで戻り、出発!
フードコートにいる間、ネットをしていると、
鳥栖に安いホテルを見つけたので、そこまでいくことにする
距離的には25㎞ぐらい、道も平坦なので1時間30分もあれば着くだろう
P.M12:55 ゆめタウン佐賀を出発!

なかなか綺麗で快適でした、2日間お世話になりました
いつ雨がまた降り出すかわからないので、ダッシュで鳥栖へ向かう

途中の吉野ヶ里遺跡もスルー
学生の頃行ったことがあるのでまあいいや…(;・∀・)
写真を撮る余裕もなく飛ばす…!
14時頃、佐賀競馬前を通過

ここまで来れば鳥栖はあと少し…
「この勝負(雨との)勝ったな…」
とか思っていると雨が降り出す始末(笑)
油断すると運も味方しないか…(;^ω^)
振り出すといっても、小雨だったので、もう一気にいくか!と思い、そのまま走る
市街地に入り、スマホで地図を確認しながら進んでいると、どうも自転車のバランスが悪い…
荷台のバッグの固定が甘かったかな、と思って自転車を止めると、
パンク!初パンク\(^o^)/しかも面倒な後輪…
しかも雨も強くなって来たので、一時コンビニへ避難するも
一向に雨が弱まらず、パンク修理ができそうな場所を探し出発(自転車を押しながら…)
結局、高架下みたいな所で修理を始める…
通路が狭く、かなり通行の邪魔になっている…すみません('A`)
で、パンクの原因がこれでした

針金がブスリ…
そりゃパンクするわ…(´Д`)
今まで自転車に乗ってますが、奇跡的にパンクしたこと一回もない…
前輪の修理は練習の為、何度か試したことがあるので対応できるんですが、
後輪は実は初めて\(^o^)/
後輪も練習しとけよって感じですが、
後輪はチェーンとかあるんで面倒なんで一度もやったことなし(笑)
ただ、この数日前、「後輪パンクしたらやり方しらんし、ヤバイな…」と思って、
メンテナンス本を買って少し読んでいたんです(・∀・)
なんという予知能力(゚∀゚)
ちょっと時間は掛かってしまいましたが、なんとか修理できました(・∀・)
実はこの修理の途中、とある外国人の方に日本語で話しかけられたんですが、
高架下で車の騒音がうるさくなかなか聞き取れず…
そしたら、
外「あなたどこから来ましたか?」
僕「京都から」
外「日本人?」
え…?(;・∀・)
僕、外国人に見えたのかな…
あなたは100%日本の人ではないって感じのリアクションでした(笑)
そんな経緯がありつつ、結局17時頃、ホテルへ到着!

オープンしたばっかりでかなり綺麗なホテルでした、「亀の井ホテル」というホテル
そしてオープンキャンペーン中で2,900円で朝食込となかなかの安さでした(゚∀゚)
ただ、周りにコンビニとか何もない為、ホテル内で自炊(笑)

ホテル内の自動販売機がバカ高く、買うまいと思っていましたが、
結局、買ってしまいました~(;´Д`)
発泡酒500ミリリットルで280円って…
【走行時間】2:18【走行距離】35.81㎞
【平均時速】15.4km/h【最高時速】28.1km/h
【消費cal】375【総走行距離】1113㎞

よかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
9時間パックで1,480円だとまあまあの条件かな?
ただ、隣のブースの人がオンラインゲームをしているのか、
寝ているとき以外、マウスを「カチカチカチ」と常に鳴らしていたので、
なかなか寝付けなかった…(;´Д`)
昨日降り続いていた雨がちょうど止んでいたので、
とりあえず、佐賀にいた証として、佐賀駅の写真を撮りに行くことにする
ちょうど登校時間だったらしく、学生らの通学チャリに並んで走る(笑)
急いでるのかママチャリでも結構速い(;・∀・)

佐賀駅で一応記念撮影しておく
昨日、結局空気入れを買わなかったので、スポーツデポに向かうが、
開店が10時なので昨日も訪れたマックでブログ編集
10時過ぎまでブログ編集し、スポーツデポへ

ここで店員さんに空気入れが修理できなか質問するが、
メーカーから部品取り寄せになるので、数日掛かるとのこと…
仕方なく新しい空気入れを購入
さらに、ボストンバッグや安かった(1,290円)ので購入
あと荷台の荷物が濡れないようにザックカバーを被せているのだが、
いつの間にか紛失していたようで、ザックカバーも購入しておいた
いろいろ出費がかさむが…旅の装備は致し方ない…(;^ω^)
ボストンバッグは何に使うのかというと↓
BEFORE

AFTER

荷台に積んでいた荷物をすべてボストンバッグに収納しておいた
今まではテントとシュラフなどをバラバラに積載していたので、
上に積んでるテントがズレたりして、その度に修正しなければならなかったが、
荷物をひとまとめにすることで、ズレもなくなるだろう
さらには、収納スペースもまだ余裕があり、収納力もアップ!(゚∀゚)
準備も万全、さあいくかっ!
…ってとこで雨 (#・∀・)
仕方なく、昨日もお世話になったゆめタウンのフードコートへ
今日はモバイルポイントが順調に繋がり、しばらくブログ編集
昼飯に牛丼を食べておいた
雨が止んだがどうかわかるように、窓際の席に座っているのだが、
2階なのでちょっと確認しづらい…
なので、車から降りた人の反応や車のワイパーをチェックする…
しばらくすると、車から降りる人もゆっくりと歩いているし、
車のワイパーも動いていない!
ダッシュで駐輪所まで戻り、出発!
フードコートにいる間、ネットをしていると、
鳥栖に安いホテルを見つけたので、そこまでいくことにする
距離的には25㎞ぐらい、道も平坦なので1時間30分もあれば着くだろう
P.M12:55 ゆめタウン佐賀を出発!

なかなか綺麗で快適でした、2日間お世話になりました
いつ雨がまた降り出すかわからないので、ダッシュで鳥栖へ向かう

途中の吉野ヶ里遺跡もスルー
学生の頃行ったことがあるのでまあいいや…(;・∀・)
写真を撮る余裕もなく飛ばす…!
14時頃、佐賀競馬前を通過

ここまで来れば鳥栖はあと少し…
「この勝負(雨との)勝ったな…」
とか思っていると雨が降り出す始末(笑)
油断すると運も味方しないか…(;^ω^)
振り出すといっても、小雨だったので、もう一気にいくか!と思い、そのまま走る
市街地に入り、スマホで地図を確認しながら進んでいると、どうも自転車のバランスが悪い…
荷台のバッグの固定が甘かったかな、と思って自転車を止めると、
パンク!初パンク\(^o^)/しかも面倒な後輪…
しかも雨も強くなって来たので、一時コンビニへ避難するも
一向に雨が弱まらず、パンク修理ができそうな場所を探し出発(自転車を押しながら…)
結局、高架下みたいな所で修理を始める…
通路が狭く、かなり通行の邪魔になっている…すみません('A`)
で、パンクの原因がこれでした

針金がブスリ…
そりゃパンクするわ…(´Д`)
今まで自転車に乗ってますが、奇跡的にパンクしたこと一回もない…
前輪の修理は練習の為、何度か試したことがあるので対応できるんですが、
後輪は実は初めて\(^o^)/
後輪も練習しとけよって感じですが、
後輪はチェーンとかあるんで面倒なんで一度もやったことなし(笑)
ただ、この数日前、「後輪パンクしたらやり方しらんし、ヤバイな…」と思って、
メンテナンス本を買って少し読んでいたんです(・∀・)
なんという予知能力(゚∀゚)
ちょっと時間は掛かってしまいましたが、なんとか修理できました(・∀・)
実はこの修理の途中、とある外国人の方に日本語で話しかけられたんですが、
高架下で車の騒音がうるさくなかなか聞き取れず…
そしたら、
外「あなたどこから来ましたか?」
僕「京都から」
外「日本人?」
え…?(;・∀・)
僕、外国人に見えたのかな…
あなたは100%日本の人ではないって感じのリアクションでした(笑)
そんな経緯がありつつ、結局17時頃、ホテルへ到着!

オープンしたばっかりでかなり綺麗なホテルでした、「亀の井ホテル」というホテル
そしてオープンキャンペーン中で2,900円で朝食込となかなかの安さでした(゚∀゚)
ただ、周りにコンビニとか何もない為、ホテル内で自炊(笑)

ホテル内の自動販売機がバカ高く、買うまいと思っていましたが、
結局、買ってしまいました~(;´Д`)
発泡酒500ミリリットルで280円って…
【走行時間】2:18【走行距離】35.81㎞
【平均時速】15.4km/h【最高時速】28.1km/h
【消費cal】375【総走行距離】1113㎞
よかったらクリックお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
13
| h o m e |